
| 1.ホテルニューグランド | 2.武山のお不動さん | 3.山頂からの風景 |
| 4.海上保安庁無線受信基地 | 5.だいこん畑 | 6.帰路〜富士の雪化粧 |
![]() |
![]() |
| これは前夜の写真です。 客船に飾られたイルミネーションがきれいです。 カウントダウンイベントもここで行われるようです |
翌朝。雲はありますがけっこういい天気です。 月曜なのに7時まで眠れる・・・ 有休ならではの至福のひとときです。 で、朝食は展望レストランのバイキング。 う〜ん優雅な休日!! |
昨日、coconeさんに「武山に行くと、通研がばっちり見えるよ」という
ナイスな情報をいただいたので、今日の目的地は武山に決定!
![]() |
![]() |
| こんな道が続いてます。人の家の玄関に通じる 道みたいにせまいです。 |
はい到着。大楠山よりずっといい道でしたが、 対向車が来るとちょっとつらいです。 |
![]() |
![]() |
| 「武山のお不動さん」です。 鐘つき堂がありました。説明書きによると、 除夜の法要もやるようです。 |
さすがに風が強いですが、日差しがあたたかで 気持ちいいです。朝早かったので、ジョギングで上がってきた 地元の人たちの注目を浴びてしまいました(笑) |
![]() |
![]() |
| 冬は空気がきれいなので、風景も「きりっ」としてます。 でも、海をはさむと、水蒸気の関係でもやがかかって しまうので、富士山が見えるのはきわめてまれです。 |
通研です。いや〜、個人的にこのデザイン、 すごく気に入ってるんですよ。 70年代の建築物は結構好きですね。 |
![]() |
![]() |
| YRPの中枢部です。ひとかたまりで見れる場所は 限られています。 |
あのアンテナ、何だろ・・・? 好奇心がぼくを呼んでます(笑) |
|
![]() |
| 武山の隣の山頂に見えたアンテナの正体はこれです。 海上保安庁の無線受信施設でした。 |
こういう「あやしいもの」、すきなんですよ〜。 |
![]() |
![]() |
| 謎の水槽。水を溜めて何をやるんでしょう? それとも、衛星マイクロ波用アンテナの跡でしょうか? |
ここからも通研が見えます。しかもけっこう至近距離(笑) 300mmズームを使えば顔まで確認できる距離です。 |
![]() |
![]() |
| 今の三浦半島の旬は、文句なしに「ダイコン」でしょう。 夏にすいか畑だったところも、今は一面ダイコン畑です。 | ガレージ355の近くにあるおばあさんの野菜直売所。 みかんとキャベツも買いました。 トランクはもういっぱい。リアシートにも荷物があふれてます。 |
![]() |
![]() |
| やはり締めくくりはここ。 須軽谷にある「おばさま」のスタンドです。 アル坊の食事はここが定番。 店員さんは、40代の小海石先生っていう雰囲気の人です。 |
かえりみち 雪化粧の富士山が冬の到来を感じさせます。 三浦半島はあったかいんですけどね。 |